本日のテーマは「住まなくなった住宅は収支を計算して売るか貸すか決める」についてをお伝えしていきます。
現在、不動産を所有しているが、その不動産を利用していない場合に売却するのか?賃貸にするのか?悩まれることがあると思います。
売却するのか?賃貸にするのか?の判断は、きちんと行いませんと、後になって後悔されるかもしれませんのでご注意ください。
判断する上での材料として、まずは収支の計算から行ってみることをおすすめいたします。
収支の計算をしっかりと行うことで、その不動産の価値判断が数字で見えやすくなるからです。
収支の計算シミュレーションは、10年程度の期間を設定して判断をしていきましょう。
その理由は、10年以下で短期的に見てしまうと、売却した方がほぼ優位になってしまうからです。
そうなりますと、正確な判断とは言い切れませんので、シミュレーション期間は重要です。
売却の場合の収支と賃貸の場合の収支を計算するのですが、税金などの計算などもありますので、よほど慣れていませんと1人で行われるのは非常に大変な作業となります。
解らないことも出てくるでしょうし、大変と感じられたり、どうすべきなど悩まれたりされましたら、ぜひ、弊社へご連絡いただければと思います。
まず、ご自身でシミュレーションをするときに、売却代金が収入として全額が入ってくるだけではないことにご注意ください。
売却するときには、かかる可能性がある費用があるからです。
それは、
- 仲介手数料
- 印紙税等の費用
- 不用品の処分代金
- 譲渡所得に関わる税金関連
- 建物の解体費用
などの費用です。
つまり、売却金額は額面通りに受け取ってはいけないということがほとんどですから、その点もシミュレーションでお忘れないようにご注意が必要です。
次に賃貸にした場合には、売却時と比べると一度に入ってくるお金は多くはありません。
年月を重ねることで利益を回収していく形になります。
基本的なことですが、賃貸にする場合は入居者からの礼金や賃料や共益費が入ってきます。
もちろん賃貸するわけですから、現状のままと言うわけにはいきませんので、リフォーム費用などがかかり初年度は赤字になってしまうこともあります。
賃料と維持管理費の構成バランスが悪いと赤字が続いてしまいますので、ひとつのビジネスと言った心構えで、住宅管理に携わられるようご注意ください。
収支を計算せずに判断をしてしまうと負の遺産となってしまう可能性もあります。
このようなことから、売却か賃貸かを判断する際には、あらかじめ収支計算のシミュレーションをした上で数字の結果を見て判断されることがとても重要となります。
弊社では、随時ご相談を受け付けておりますので、1人でお悩みにならず、まずはプロを頼りにしてみられることをおすすめいたします。
弊社では、不動産売却に関するお手続き方法やお客様のお悩みにお応えしております。
何かございましたら、お気軽にご連絡ください。
本日は以上です。
また、次回も不動産売却に関する情報をお届けいたします♪
楽しみにお待ちください(^_-)-☆
コメント