「契約から引き渡しまでをスムーズにするコツ」

お役立ち情報

「契約から引き渡しまでをスムーズにするコツ」

今回は「契約から引き渡しまでをスムーズにするコツ」について解説していきます。

引き渡しまでをスムーズにするためには、手続きの大まかな流れをしっかりおさえて、必要なことをしっかり準備することが重要です。

手続きの流れは、以下の3つのステップになります。

1:登記の準備

物件引き渡し時には、土地・建物に設定されている抵当権を抹消して、買主様に所有権を移転するための手続きが必要です。

住宅ローンが残っている自宅を引き渡す場合、住宅ローンを完済して、金融機関から必要な書類を受け取り司法書士に依頼して、抵当権の抹消手続きをします。

通常は買主様から購入代金を受け取るのと同時に手続きをします。

また、所有権の移転についても抵当権の抹消手続きと同時に行われます。

2:物件の状態を確認

次に物件が「契約の条件どおりなのか」を確認することです。

これに関しましてはトラブルを招きやすいので、売主様、買主様をはじめ、不動産会社担当者も立ち会いのもと、以下の項目について確認します。

  • 物件の形状や間取りや広さ
  • 付帯設備の有無や状態
  • 不具合や瑕疵(欠陥)がないか
  • 境界

特に境界があいまいですと、越境などのトラブルが起こります。

最悪の場合は引き渡しができないということになりますので、ご注意ください。

3:退去・解体

退去・解体が最終ステップになります。

売却にあたって、ご自身が引越しをされる場合は退去するだけになります。

ただし賃貸物件については、賃借人付きで売るオーナーチェンジ以外は賃借人に退去してもらう必要があります。

そのため、早めに貸借人に通知するようにしましょう。

また、物件を解体する場合については、売主様と買主様のどちらが費用を負担するのかなども確認しておくとよいでしょう。

このほかに、固定資産税や都市計画税、マンションの場合は管理費などの精算が必要になります。

以下に不動産売買契約後に必要なものをまとめましたので、ご参考になさってください。

  • 登記済証・登記識別情報
  • 実印登録済みの印鑑
  • 印鑑証明証
  • 固定資産税納付書
  • 公共料金の領収証
  • 管理規約、パンフレット、建築確認通知書など

さて、今回は契約から引き渡しまでをスムーズにするコツについて解説してきました。

弊社では司法書士などの手配をはじめ、売主様にとって必要なサポートやお手続き方法、法的なことのご相談にも対応しております。

何かございましたら、お気軽にご相談ください。

本日は以上です。

また、次回も不動産売却に関する情報をお届けいたします♪

楽しみにお待ちください(^_-)-☆

お友達追加

関連記事

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA