今回のテーマは「持ち家を賃貸に出すデメリットと5つのリスク」についてお伝えしていきます。
持ち家を貸し出すと、家賃収入が得られるなどのメリットがある一方デメリット(リスク)もあります。
- ローンの金利上昇リスク
- 家賃が下がるリスク
- 建物の老朽化リスク
- 空室のリスク
- 住民トラブルのリスク
上記について解説していきます。
1. ローンの金利上昇リスク
賃貸にする物件が住宅ローンを返済中だった場合、金融機関によっては金利が上昇する可能性があります。
それは、住宅ローンが、ローン契約者本人が居住するための物件購入のローンであるため、住宅ローン返済中の物件を賃貸することが、原則的に許可されないからです。
借りていた住宅ローンから不動産投資ローンとか賃貸住宅向けローンに借り換えをしないと、物件を賃貸することはできません。
ローン借り換えで、住宅ローンより1~2%の金利が高くなるローンを組む可能性がるため、金利上昇リスクが発生します。
ただ、転勤などの特別な事情がある場合は、住宅ローンを継続できる可能性はありますので、金融機関に相談してみましょう。
2. 家賃が下がるリスク
物件が位置する周辺環境の変化によっては、相場自体が下がることもあるリスクを考えておかなければなりません。
周辺で開発計画が進むと、家賃を上げても借り手がいる可能性はありますが、その逆も無いとは言えません。
たとえば、過疎化が進むとか商業施設の撤退などで、地価が下がると、当然家賃も下げざるを得なくなります。
つまり、はじめに設定していた家賃で貸し続けられる保証がないことを覚えておきましょう。
3. 建物の老朽化リスク
持ち家も、当然経年劣化をします。
外壁だけでなく、内装にも汚れが目立ち、キッチンや給湯設備などが古いとなかなか借り手が見つかりにくくなります。
そうなると、リフォームや新しい設備を導入するなどを行うか、家賃を下げるという選択も必要になります。
当初の計画より、収入が下がってしまうリスクがあります。
4. 空室のリスク
賃貸に出したとしても、必ず借り手が見つかるわけではありません。
そうなると収入はゼロとなり、ローンがあればその支払いや、賃貸物件の維持費も払っていかなければなりません。
入居費用で、相殺を考えている場合は、このリスクも頭に入れておく必要があります。
5. 住民トラブルのリスク
賃貸経営を始めると、トラブルはつきものです。
特に居住者の家賃滞納や騒音問題、ゴミ出しなどで、近隣住民とのトラブルも考えておかなければなりません。
ほとんどの場合は、管理会社と入居者の間でトラブルは解消されますが、ご自身で管理をされる場合は、全て自己対応になってしまい、ストレスを抱え込む可能性もあるかもしれません。
リスクを把握して管理できる体制を整えておきさえすれば、安定した収入になるのが、賃貸物件の良さです。
これらのリスクを把握して、対処方法を準備されることをおすすめします。
また、次回も不動産売却に関する情報をお届けいたします♪
楽しみにお待ちください(^_-)-☆
コメント