精神的に疲れを感じたときはどうしてるの?
そんな相談が増えてきたような気がします。
それは時間という薬を使うことにつきる。
1日経っても辛かったら2日待ってみる。
2日経っても辛かったら3日待ってみる。
どんなことでも時間が経てば、いつのまにか緩和させてくれます。
1年前に悩んでいたことなんて思い出せないように。
下手にジタバタすると余計にしんどくなっていくだけです。
例えば、救ってくれそうなセミナーやオンラインサロンに頼ったり、相談してくれる窓口に行ったりする人もいます。
でも、調子がいい時にはやらない行動を無理にとると、余計に傷が広がり化膿したりするものです。
結果として、ろくなことになりません。
普段から自分だけで完結する没頭できる時間を過ごす人は、環境に100%依存しなくてもバランスがとれています。
もちろんそういう人でも傷つくことはあるけど、時間という薬で治せることは同じです。
生きていれば誰でも疲れを感じることは誰にでもあります。
悩みの無い人なんて一人もいないんですから。
でも、その時にまたバランスがとれるように、日頃から何かに熱中しておくことは処世術として大切だと思います。
その上で人間関係を作る、という感じです。
コメント