「空き家を相続した場合の問題点とその対処方法」

お役立ち情報

「空き家を相続した場合の問題点とその対処方法」

今回のテーマは「空き家を相続した場合の問題点とその対処方法」についてお伝えしていきます。

空き家を相続することになった場合、財産が手に入るというメリットがある一方で、リスクも伴うことがあります。

相続してからリスクを知るのでは、様々なことに影響し、相続しない方が良かったとなるかもしれません。

そこで、リスクになりそうな問題点とその対処法について、事前に押さえておきましょう。

まず、空き家を相続するリスクですが、「空き家対策の推進に関する特別措置法」が挙げられます。

これは、空き家問題を解決するために2015年に施行され、相続した空き家が、

  • 倒壊リスク
  • 衛生上有害
  • 景観を損ねる

といったことに当てはまり、「特定空家等」に指定されますと、市区町村が持ち主に対して管理に関する勧告・指導が行えるというものです。

行政の指導に応じずにおりますと、住宅用地特例の適用を外されてしまい、高い固定資産税を負担することになり、最大50万円の罰金を課せられてしまいます。

また、それだけではなく、強制的に空き家は撤去されてしまい、その費用まで請求されてしまいます。

相続された方にとってはとんでもない話しと思われるかもしれませんが、現実的に管理されていない空き家が増えていくことで、住環境の悪化や倒壊による危険の排除など、安全な生活を守るために必要なことでもあります。

では、そうならないためにはどうしたらよいかと言いますと、「空き家をきちんと管理する」ことです。

問題とされているのは、空き家として管理されずに放置されている状態が、継続的に発生している状況です。

つまり、管理さえされていれば問題はなくなるということです。

そのためには

  • 自分で管理する
  • 売却する
  • 賃貸にする

という対処の方法があります。

相続物件が自宅近くで管理ができそうであれば、自分で管理するという選択肢もあります。

その空き家に移り住むのも良いのですが、すぐに引っ越しをしたり、自分できちんと管理できるという方は少ないと思います。

そのような場合には「売却する」か「賃貸する」のがおすすめです。

今後、さらに空き家対策は本格化していくことが予想されます。

そのため、自分で管理ができない場合には、不動産会社に任せて管理してもらうか、そうでなければ、手放してしまうのも一つの方法です。

売却することで、きちんと管理をしなければというご負担からも解放されるため、非常に気持ちが楽になります。

弊社では空き家に関わる様々な課題についてご相談も承っております。

現在の相場や周辺環境なども考慮して、最適なご提案をさせていただきますので、まずはお気軽にご相談ください。

本日は以上です。

また、次回も不動産売却に関する情報をお届けいたします♪

楽しみにお待ちください(^_-)-☆

お友達追加

関連記事

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA