今回のテーマは「実家の土地を相続した場合のもめごとや問題点」についてお伝えしていきます。
まずは、兄弟で相続する場合に起きることが想定される問題を説明していきます。
よく問題になるのが、土地持ち分の「分け方」です。
その土地を不公平なく等しく分けられたらいいのですが、そのようなケースは稀なケースとなります。
土地の大きさや形などで、場合によっては使いようがないなど揉めるケースは多々あります。
その他にも、遠方に住んでいることによって使い道に困ってしまい不平等になることもあります。
分けるのが難しいのなら兄弟で共有財産にするとなると、これはこれで将来的に揉めることがあります。
その理由は、売却しようとしたとき全員の承諾が必要になるからです。
その他にも、相続が行われ関わる人が増えると、さらに所有問題は複雑化してトラブルの原因になります。
こうした理由からトラブルを防ぐには、相続した不動産を共有財産にすることはあまりおすすめできません。
そのため基本的には、相続する人数で話し合いを行い、納得できる形で等分に分けるのが望ましいでしょう。
もう一つ気をつけたいのが、建物に関する相続です。
土地は分割したものの、住んでいた家を壊したくない、残しておきたいというケースもあるかと思います。
そうなると、その家に住む方はいいですが、他の相続人から不満が出ることがあります。
それを防ぐには、同等分の現金や遺産を渡して、総合的に平等な相続にするのが最もスマートな解決方法でしょう。
当初は問題がなかったとしても、子供、孫と次の相続が発生する時点で問題が発生することもあります。
そのため、相続発生前から相続人全員で話し合い、相続の仕方を決めておかれるのが良いでしょう。
補足的に注意しておきたい問題もありますのでご説明します。
それは、稀に建物の一部が未登記状態になっていることがある場合です。
増築などを行った際に、手続きを忘れてしまったというケースがあります。
そのままの状態にしておきますと問題に発展することもありますので、未登記かどうかを確認されることをおすすめします。
「固定資産税納税通知書」に「未登記」と書かれているか「家屋番号」が空欄の場合、未登記の可能性が非常に高いので、まずは通知書をご確認ください。
弊社でもお問い合わせいただければご対応いたしますので、お気軽にお問い合わせください。
また、次回も不動産売却に関する情報をお届けいたします♪
楽しみにお待ちください(^_-)-☆
コメント